
あなたの大切な家族であるワンちゃん・ネコちゃんに、癒しのひとときを──
ペットマッサージは、血行促進や筋肉のこり解消、ストレス軽減などに効果的なケア方法です。
当サロンでは、専門知識を持った施術者が、一頭一頭の状態に合わせたやさしいマッサージを提供しています。
シニアペットの健康維持や、運動後のケアにもおすすめです。
ぜひ一度、大切なペットに“ごほうびの時間”を体験させてあげてください。

本多宗徳
柔道整復師/JPMA認定ペットマッサージ・セラピスト
長年にわたり接骨院や高齢者施設で施術を提供し、多くの方々の健康を支えてきました。
その経験を活かし、ペットたちの健康と快適な生活をサポートするため、日本ペットマッサージ協会(JPMA)認定のペットマッサージ・セラピスト資格を取得。
ペットも人と同じように心と体のバランスが大切です。
マッサージを通じて、愛犬・愛猫のリラックスや健康維持をお手伝いできれば幸いです。
ぜひ、心地よいケアを体験してください。
初回マッサージ
初回のご利用におすすめのカウンセリング付きマッサージです-
カウンセリング
-
マッサージ30分
基本のマッサージ
ペットマッサージセラピストによる基本のマッサージです-
マッサージ30分
-
高齢犬マッサージ
高齢になり、食欲や運動機能の低下がみられるペットちゃん向けのセラピーです。-
高齢犬ケア45分
-
ペットケアの重要性が高まっています。
1980年代、ペットの死亡原因の多くはフィラリア症や急性の伝染病などでした。
ワクチンの開発や屋外での飼育から屋内飼育への変遷など飼育環境の変化に伴い伝染病などの発症数は減少しています。
一方で、ペットの高齢化による「心不全」や「腎不全」などの慢性老齢性疾患や糖尿病、がん、アトピー性皮膚炎などの生活習慣病に苦しむペットが増えているのも事実です。
ペットの病気や体調不良の治療はお薬による薬事療法が主となっています。しかし、人間と同様に個体差による副作用や薬の不安があります。
そこで近年では、ペットの環境に配慮した優しい治療を目指すとして「鍼灸」「漢方薬」「マッサージ」「アロマテラピー」「各種サプリメント」といった代替療法(ホリスティック療法)が注目されています。
そのようなペットを取り巻く環境が変化する中で「ペットマッサージ」は健康保持・増進や病気予防病気予防、疾患の早期発見はもちろん「究極のスキンシップ」としてオーナー様とペットの絆を強める手段として注目されています。
ご利用方法

まずはお電話か予約フォームからご希望の日時をご予約ください。

ご来店いただき施術の前に、ペットちゃんの様子やオーナー様の気になるところなど簡単なカウンセリングをさせていただきます。
普段の生活やお散歩などで不安なことなどお気軽にご相談ください。
ペットちゃんも緊張していると思いますのでリラックスできるようにサポートもお願いしています。

カウンセリングの内容やペットちゃんの様子に合わせたマッサージ施術を行います。
筋肉疲労の回復サポートや血流促進、姿勢の改善などペットちゃんの体調と様子に合わせたメニューで施術していきます。
基本のマッサージは30分になります。